2021年6月29日 / 最終更新日時 : 2021年6月29日 るみ姐さん モラハラ解決 モラハラ解決をするか迷っている場合の判断基準について 今回は、モラハラ解決をするか迷っている場合の判断基準についてをお話したいと思います。 モラハラ解決をする理由 モラハラ加害者は、先天的な疾患や劣悪な家庭環境で発生した障害が原因で、自分が悪いと思わない思考回路なので治らな […]
2021年6月28日 / 最終更新日時 : 2022年6月4日 るみ姐さん お客様からのご相談 夫自身が変わりたいと思わなくても関係修復は可能ですか? ども、もーちゃんこと、夫です^ ^ 本日もお問合せが多い内容について答えて行きますね 「モラハラ夫自身が変わりたいと思わなくても関係修復は可能ですか?」 結論から言わせていただくと 可能です!! そもそもモラハラ解決プロ […]
2021年5月22日 / 最終更新日時 : 2022年6月4日 るみ姐さん お客様からのご相談 夫からのモラハラがエスカレートしてきてどうしたらいいかわからない ども、もーちゃんこと、夫です(^^) 本日はよくお問合せを頂く内容についてお話しますね。 「夫からのモラハラがエスカレートしてきてどうしたらいいかわからない」 なぜ「どうしたらいいかわからない」のか? その原因は夫からの […]
2020年4月13日 / 最終更新日時 : 2020年4月13日 るみ姐さん モラハラ解決 カサンドラ症候群だと思ったら おひさしぶりです、太田 基次です。本日は、「カサンドラ症候群だと思ったら、まず休みましょう」という話です。 カサンドラ症候群とは、アスペルガー夫を持つ妻が、夫とのコミュニケーションが取れず、気分障害や不安障害の症状を訴え […]
2019年12月11日 / 最終更新日時 : 2022年6月4日 るみ姐さん モラハラ解決 なぜモラハラは解決出来ないと言われているのか 世間一般的に、モラハラは解決出来ないと言われています。今回は、一般的にモラハラが解決出来ないと言われている理由と、リジェネで解決出来ると言っている理由をお話したいと思います。 一般的なモラハラを治せない理由 モラハラ加害 […]
2019年12月3日 / 最終更新日時 : 2022年6月4日 るみ姐さん モラハラ解決 モラハラをすぐに止める方法 モラハラ行為を止めさせるには モラハラをすぐに止める方法は3つあります。 相手に期待せず相手の感情に煽られないこと 相手の感情や価値観を自分と重ね合わせないこと 相手の感情に共感すること まず、相手に期待せず相手の感情に […]
2019年12月1日 / 最終更新日時 : 2022年6月4日 るみ姐さん モラハラ解決 モラハラを止めさせるには モラハラを解決するには「相手を操るぐらいの気持ちで冷静に状況を把握しましょう」と伝えています。 リジェネでは相互理解が出来る関係をコミュニケーションで再構築することを目標としています。かけ離れたような言い回しかと思うかも […]
2019年11月18日 / 最終更新日時 : 2022年6月4日 るみ姐さん モラハラ解決 夫がキレるのには理由がある。 夫がモラハラを奮うのは、なぜだと思いますか? 自己愛性人格障害だから? サイコパスだから? 発達障害だから? 気分でキレているだけ? 諸説、色々あると思いますが、答えはシンプルです。 夫がモラハラを奮うのは 自分の事 […]
2019年10月30日 / 最終更新日時 : 2022年6月4日 るみ姐さん モラハラ解決 モラ夫になぜ「普通」が通じないのか モラ夫にだけ「なぜか通じない」「何回言っても伝わらない」そんな経験はありませんか?他の人とはすぐに理解し合える「あたりまえ」「普通」「常識」が、伝わらないのはなぜでしょうか? 今回は、モラ夫になぜ「普通が通じないのか」を […]
2019年10月16日 / 最終更新日時 : 2022年6月4日 るみ姐さん モラハラ解決 依存先は多いほうが良い わたしがモラハラを受けていた当時は、今よりもモラハラを解決してくれるカウンセラーはとっても少なかったし、その数少ない貴重な方たちも私には合いませんでした。 それでも、とにかく何とかしたくてたくさん読書して、夫婦関連の色々 […]