モラハラ被害者に多い「産後うつ病」とは

今回はモラハラ被害者に多い「産後うつ病」とはについて説明します。

このテーマの相談は最近増加しており、注目すべき問題です。

産後にマタニティブルーや産後うつ病を経験する女性は約10%ほどいますが、症状が長引く場合、その背景に夫からのモラハラ被害があるケースが増えてきています。

こうした問題は、産婦人科での相談だけでは明らかになりにくく、うつ病として薬が処方されても、家庭内のモラハラ問題が解決されないため、症状が改善しないことがあります。

その結果、カサンドラ症候群のように長期的なうつ状態に陥る場合もあります。

うつ状態を長期化させないためにも、産後うつ病と診断された方は、夫からのモラハラ被害の有無も検討することが重要です。

適切な対応を取ることで、根本的な問題の解決と回復への道筋が見えてくるでしょう。

少し長くなりますが、最後まで読んで頂ければ幸いです。

この記事はこんな方におすすめです

  • 産後うつ病について知りたい方
  • 育児でしんどい方
  • モラハラ被害者の方

もくじ

  1. 産後うつ病とは
  2. マタニティブルーと産後うつ病との違い
  3. 育児ノイローゼと産後うつ病の違い
  4. 産後うつ病になりやすい人の特徴
  5. 産後うつ病チェックテスト
  6. 夫からのモラハラチェックテスト
  7. モラハラ夫に多い特徴
  8. まとめ

産後うつ病とは

産後うつ病は、妊娠中から出産後1か月以内に誰でも罹患する可能性のあるうつ病の一種で、日本では出産を経験した女性の10〜15%が発症するといわれています(厚生労働省「周産期医療体制のあり方に関する検討会」より)。

症状として、激しい気分の落ち込み、著しい自己評価の低下、不眠、抑うつ気分、過度の不安、興味や喜びの喪失、気力の減退などが挙げられます。

これらが2週間以上続き、重症化すると身体的にも影響が及ぶ場合があります。

発症の背景には、ホルモンの急激な変化や出産による疲労、育児環境の不安、パートナーからのサポート不足、睡眠不足の蓄積などが挙げられます。

また、うつ病の既往歴や妊娠中からの不安が影響するケースもあります。

短期間で症状が悪化することもあるため、早期の対応が重要です。

産後うつ病は自然に治ることが少なく、一度症状が固定すると治療が必要となることがあります。

症状が進むと赤ちゃんの世話や家事が困難になり、希死念慮が現れることもあります。

このような場合は、ためらわず精神科や心療内科など専門機関を受診し、適切な治療を受けることが大切です。

マタニティブルーと産後うつ病との違い

マタニティブルーは、出産後に見られる一過性の現象で、軽度の抑うつや涙もろさ、不安感を主な症状とします。

出産後3~5日頃に発症しやすく、約2週間で自然に改善するのが一般的です。

出産後の女性の約30~50%が経験するといわれています。

その原因として、出産後の急激なホルモンバランスの変化が挙げられます。

妊娠中に大量に分泌されていたエストロゲンやプロゲステロンが急減することで自律神経が乱れ、精神的に不安定な状態が引き起こされます。

また、出産の疲労や育児の負担、母親としての責任感なども影響していると考えられています。

一方、産後うつ病は、ホルモンの影響が収まった後も症状が続き、悪化することがある病気です。

マタニティブルーが一時的で自然に回復するのに対し、産後うつ病は症状が2週間以上続き、日常生活に支障をきたす場合があります。

特に、強い自己否定感や希死念慮死が現れる場合は、ためらわずに専門家に相談することが重要です。

育児ノイローゼと産後うつ病の違い

育児ノイローゼとは、育児に対する強いストレスや不安が原因で「気力が低下した状態」を指します。

医学的な正式名称ではなく「ノイローゼ(神経症)」という一般的な言葉から派生しており、不安感や落ち込みを伴う状況を表します。

育児への不安や負担は多くの親が感じるものであり、特に母親は深刻な症状に陥ることが少なくありません。

調査では、育児に対して不安や負担を感じる女性が約8割にのぼるとされています。

出産前には理想的な子育てや幸せな家庭を思い描いていても、実際には赤ちゃん中心の生活やワンオペ育児、理想と現実のギャップなどが原因でストレスが蓄積します。

この状況が続くことで育児ノイローゼや産後うつ病を引き起こすことがあります。さらに、赤ちゃんが幼児や学童期に成長すると、幼稚園や保育園、学校での問題、受験など、新たな悩みが親を苦しめることもあります。

これらの負担が重なると、家族全体が負のスパイラルに陥る可能性があります。

一方で、産後うつ病は医学的に認められた病気で、症状が2週間以上続き、気分の落ち込みや強い自己否定感、死にたい気持ちを伴う場合があります。

育児ノイローゼがストレスからくる一時的な反応であるのに対し、産後うつ病は精神疾患のため長期化すると治療を要することがあります。

産後うつ病になりやすい人の特徴

以下の特徴を持つ人は、産後うつ病になりやすい傾向があります。

産後うつ病になりやすい人の特徴

  • 初産である
  • 過去にうつ病や不安障害などの既往歴がある
  • 夫や家族など周囲に頼れる人が少ない
  • 夫が育児に非協力的である
  • 完璧主義や真面目で責任感が強い
  • マタニティーブルーを経験した
  • 家庭内暴力など家庭環境に問題がある
  • 経済面で育児に不安がある

産後うつ病チェックテスト

以下の症状に1つでも当てはまる場合、産後うつ病の可能性があります。

産後うつ病チェックテスト

  • 不眠や悪夢を見る、昼寝ができない
  • 食欲の低下や胃痛がある
  • 慢性疲労や頭痛があり、集中力が続かない
  • 趣味や物事への関心が減った
  • 突然、涙が出る
  • 孤独感を感じる
  • パニックや過呼吸を起こすことがある
  • 何をしても楽しくない
  • 些細なことでイライラする
  • どうしようもない絶望感に捉われる
  • 子どもが可愛いと思えない
  • 消えてしまいたい、死にたいと感じる

夫からのモラハラチェックテスト

以下の項目に該当する場合、夫からのモラハラを受けている可能性があります。

モラハラチェックテスト

  • 育児で手が離せない状況でも料理を作れと強要する
  • 自分の思い通りにならないと大声を出す
  • 育児や家事への協力を求めると「それはお前の仕事だろ」と怒鳴る
  • 子どもが泣くと「うるさい」「黙らせろ」と怒る
  • 子どものできないことに本気でキレる
  • 体調が悪い妻に「俺のご飯はないのか」と責める
  • 家事が不十分だとキレる
  • 働けない妻に働けと強要する
  • 性交渉を強要する
  • 実家に帰りたいと言うと不機嫌になる
  • 友人や知人に会うことを嫌がる
  • 妻の話を一切聞かない
  • 「お前が俺を怒らせる」と怒鳴る

また、以下のように、直接的に暴言を吐いたり怒鳴ることは無くても、不機嫌な空気を出す、フキハラの事例もモラハラに該当します。

不機嫌ハラスメントの事例

  • 突然黙り込んで話さない
  • 話しかけても無視をする
  • 何も言わずに睨む
  • 大きなため息をついたり舌打ちをする
  • 聞こえるように小言や批判を言う
  • ドアを激しく閉めたり物に当たる

モラハラ夫に多い特徴

モラハラ夫には、以下のような特徴が見られることがあります。

モラ夫に多い特徴

  • 妊娠中から家事に非協力的
  • 父親としての自覚がなく、家事や育児を手伝わない
  • 自分のご飯が用意されていないと怒る
  • 妻が体調を崩していても、一切家事や育児を手伝わない

これらの行動の背景として、発達障害であるASDの特性に該当する場合があります。

ASD夫に多い特徴としては、以下の点が挙げられます。

ASD夫の特徴

  • 人の気持ちがわからない
  • 他人(子ども)に関心がない
  • 自分のルールに固執する
  • 感覚過敏がある
  • 客観的視点が欠如している

例えば、育児や家事に非協力的な理由として「男は外で稼ぎ、妻は家庭を守るもの」という昭和的な価値観が影響していると考えられます。

ASD夫が産後にキレる主な理由として、以下が挙げられます。

ASD夫が産後にキレる理由の事例

  • 自分より子どもを優先されることへの不満
  • 「一家の主人は自分なのに特別扱いされない」という怒り
  • 晩御飯が決まった時間に出てこないことへの苛立ち
  • 妻が家事をサボっていると認識し怒りを覚える
  • 子どもの泣き声などで眠れないことへのストレス

いずれにしても、モラ夫とは情緒的なコミュニケーションが難しく、育児や家事への協力を期待するのは困難です。

また、身近に相談できる人がいない場合、モラハラ被害と産後うつ病を一人で抱えることで心が壊れてしまう可能性があります。

そのため、専門家への相談を強くお勧めします。

まとめ

最後まで読んで頂きありがとうございました。

いかがでしたか?

再度、お伝えしますが、産後うつ病に該当する人の中で特に、赤ちゃんのお世話や家事ができなくなったり、希死念慮が現れたりする場合は、ためらわずに精神科や心療内科などを受診をし治療を受けることをお勧めします。

また、夫からのモラハラに該当する場合は、こちらもためらわずに、我々リジェネにご相談ください。

モラハラ被害と産後うつ病を一人で抱えると心が壊れてしまう場合があるので、どんな些細なことでも結構ですのでご相談くださいね

あなたが一日でも早く、その苦しみから解放され、少しでも生きやすくなるために、私たちリジェネはサポートさせていただきます。

一人で抱え込まずに、まずは気軽にご相談してくださいね。

現在、LINE登録をして頂くと初回特典として、無料相談を1回(50分)プレゼントしておりますので、まずはお友達登録からお願い致します。お待ちしております。

被害者体質改善講座はコチラ

  • 問い合わせはLINEがスムーズ
  • LINEだけのお得なクーポンあり
  • 365日24時間いつでも相談OK

ぜひ登録してくださいね!