- モラハラ以外の相談でも大丈夫ですか?
- モラハラ専門ではありますが、家族カウンセリング等も行なっていますので、お気軽に
ご相談下さい。
- 健康保険は使えますか?
- 医療機関ではございませんので、健康保険のご利用はできません。また、投薬・診断
(診断書の発行)等もいたしておりません。ご了承下さい。
- 予約時間の変更や、キャンセルはできますか?
- はい、可能です。変更は前日までにご連絡下さい。キャンセルにつきましては、プライバシーポリシー内のキャンセルポリシーをご覧下さい。
- 相談内容は秘密にしてもらえますか?
- はい、守秘義務がございますので、カウンセリング内で聞いた内容につきましては誰にも話しません。また、家族内でのカウンセリングの場合でも、本人の同意なしではカウンセリング内容をお話することは出来ませんので、ご了承下さい。
- カード払いは出来ますか?
- はい、可能です。PayPalというサイトを経由して頂くことでクレジットカードのご利用が可能です。
- 分割払いはできますか?
- はい、可能です。分割の金額や内容については出来るだけ状況に合わせたいと思っておりますので、一度ご相談下さい。
- DVの相談は可能ですか?
- はい。可能です。ただし暴力の内容によっては再構築での受講をお断りする場合もあります。とにかく安全第一での判断ですので、あなたの意志を頭ごなしに否定したい訳ではありません。じっくりと一緒に可能性を探しますので、まずは遠慮なく相談してください。
- DVやモラハラはなおりますか?
- ハッキリと「治る・なおる」と言うのは、欺瞞だと思います。モラハラやDVは依存症のように一生自分をコントロールして付き合っていくものです。長期間モラハラやDVをしていなくなると「自分はキッカケがあればする人間だ」と自覚して自制する感覚がだんだんと遠くなっていくでしょう。その時を「治った・なおる」というのであれば近いかもしれませんが、「上手く付き合っていくもの」という方が適語だと我々は思っています。
その他の疑問・ご質問につきましては お問い合わせ よりご質問下さい。
(C)モラハラ解決相談所 Re:gene(リジェネ)